2006年04月30日 ひとやすみ4 むらさきやしお 植物 写真 30才台に60kgのバーベルを担いでスクワットをやり膝をギクとやった所が痛み出し鳴き虫山のアカヤシオは断念。アップダウンの少ない龍王峡でムラサキヤシオを見てきた。渓谷の両岸にヤシオツツジ、ミツバツツジ、山桜があり野草も豊富だ。季節の端境期らしく人は少ないのがノンビリ出来る。葉が出る前に濃い紅紫色の花をつける。葉は枝先に集り互生が特徴だ。オシベは10ヶで下側の5ヶ長く外に突き出る。
とおるの旅 2006年05月01日 21:22 全然駄目ですね。平坦かつ完全舗装でないと、漕げないですね。悪路は何倍も体力が必要ですね。スイスの山の天辺まで漕ぎ上がっているのを見ると信じられない。足の長い外人さんは足の筋肉量は5倍くらい違うかも。
この記事へのコメント
歩きました。東武線の上りが快速と言いながら東武動物公園まで
各駅でチョットいらいらしました。
担いだりしている人がいますね。
モトクロスの練習ですかアップダウンのある
悪路を楽しむのもあるのですか?
選手がツールドフランスに挑戦し山岳部でリタイヤした事があった。