knaito57 2006年07月26日 11:07 みごとに「それらしく」撮れてますね。私は飛翔する鳥を撮すのは苦手です。悠々と空飛ぶ姿が突然視界に入ると、慌ててカメラの電源を入れて構えるのですが、もたついてたいていは飛び去った後なのです。それに空に向かっては、少しでも逆光だと暗くなってしまうので……。
saheizi-inokori 2006年07月26日 11:13 ツバメが何羽もの雛に餌を一瞬のうちにやるのに不公平にならないのか、と思ったら、食べてない雛は大きな口をあけるのだそうで、それを親が一瞬のうちにみてとって口の入れてやるのだと、友人が言いました。ほんとだとしたらすごいですね。
散歩好き 2006年07月26日 12:30 knaito57さま鳥のブログやHPには綺麗な写真が写っていますが一眼レフやデジスコで撮っているようです。三脚かついで毎朝散歩とはいかないので暫くはこの程度です。
散歩好き 2006年07月26日 12:37 saheiziさま卵から孵るのも日にちの差が有り小さい雛は居るようで猛禽では大きいものがより多く餌をもらうのをNHKのドキュメンタリーで見ました。近所の商店のテント内で毎年2回ツバメが繁殖しますが店の人が言うには一度育児放棄があり巣から雛が落とされていた事が有ったそうです。子育て中はナーバスになっているから刺激をしない事だそうです。
この記事へのコメント
一眼レフやデジスコで撮っているようです。三脚かついで毎朝
散歩とはいかないので暫くはこの程度です。
居るようで猛禽では大きいものがより多く餌をもらうのを
NHKのドキュメンタリーで見ました。
近所の商店のテント内で毎年2回ツバメが繁殖しますが
店の人が言うには一度育児放棄があり巣から雛が落とさ
れていた事が有ったそうです。子育て中はナーバスにな
っているから刺激をしない事だそうです。