2006年09月05日 まめはんみょう 昆虫 江戸川では多くはないが彼方此方の草叢にいる。御覧のように赤い頭と黒いからだで体には白い線が2本入っている。体液が皮膚につくとカブレを起し水疱を作るので触らないように。
matsumaru 2006年09月05日 19:48 江戸川にもマメハンミョウがいましたか。これは気をつけないと・・・幼虫はイナゴの卵を食べるそうなので、もしかして、もう一つのログは意識して同時アップされたのでしょうか(笑)
散歩好き 2006年09月05日 19:56 matsumaruさま 上のsaheiziさん」のイナゴであそこで撮った写真はイナゴと思い出しました。そうですかマメハンミョウはイナゴの卵を食べるのですか。虫刺症は厄介ですからね。
この記事へのコメント
もそうですが疥癬虫等しぶといのが沢山います。気をつけないと。
虫はあまり好きでないです。
作業用の長靴で歩いているのでいくらか安心。
これは気をつけないと・・・
幼虫はイナゴの卵を食べるそうなので、
もしかして、もう一つのログは意識して
同時アップされたのでしょうか(笑)
写真はイナゴと思い出しました。そうですかマメハンミョウは
イナゴの卵を食べるのですか。虫刺症は厄介ですからね。