さくらさんぽ
朝は6時半から日常の散歩を1時間半をしてから
昨日のコメントに書いたさくら散歩に出かけた。
9時に日暮里に着いた。先週七分咲きだった本行寺のシダレサクラはすっかり終わっていた。
前の道路の桜は眩しいほどの花を付けている。
階段を上り谷中墓地にはいる。
イチョウの木の天辺でシジュウカラが墓地中に響く声で鳴いている。
芸大を通り越し上野公園に着く。
動物園のオオ鷲が道路から見える。流氷上で鮭を食べたり集団で戯れるオオ鷲の映像は良く見る。
9時半前なのに大変な人込みだ。聞こえてくるのは外国語が多い。
不忍池を過ぎ湯島の切通を登り本富士警察署を通り越し本郷菊坂で一葉を思い越後屋という和菓子屋で饅頭を買い西片、白山を通り小石川植物園に着いた。
茶色い葉の出た山桜はホッとする。
ヤマサクラの一種紫桜
播磨坂はブラスバンドの演奏があって賑やかだ。
伝通院の守り稲荷の沢蔵司稲荷の桜
東大構内を竜岡門から池之端門に抜け上野に帰り着き昼飯にしようとしたら何処も行列で丸井の地下で何か買ってと思ったら食料売り場はなくなり地下出口を通ると上野駅地下鉄改札に出た。渡りに舟の感じでフラウの疲れもあり浅草までは地下鉄に乗ってしまった。
菊坂でコロッケを買って食べたので植物園でも饅頭を半分しか食べてなく、谷中で買った煎餅とを隅田川の岸辺で15分くらい腰掛けて食べやっとゆっくりした。
毎年腰掛けるのは植物園で10分、食事の30分だけでひたすら歩く。家を出て帰り着くのに9時間は掛かる。
もう年だと感じた。こんな慌しい花見より一ヶ所でゆっくりする花見をしたくなった。
昨日のコメントに書いたさくら散歩に出かけた。
9時に日暮里に着いた。先週七分咲きだった本行寺のシダレサクラはすっかり終わっていた。
前の道路の桜は眩しいほどの花を付けている。
階段を上り谷中墓地にはいる。
イチョウの木の天辺でシジュウカラが墓地中に響く声で鳴いている。
芸大を通り越し上野公園に着く。
動物園のオオ鷲が道路から見える。流氷上で鮭を食べたり集団で戯れるオオ鷲の映像は良く見る。
9時半前なのに大変な人込みだ。聞こえてくるのは外国語が多い。
不忍池を過ぎ湯島の切通を登り本富士警察署を通り越し本郷菊坂で一葉を思い越後屋という和菓子屋で饅頭を買い西片、白山を通り小石川植物園に着いた。
茶色い葉の出た山桜はホッとする。
ヤマサクラの一種紫桜
播磨坂はブラスバンドの演奏があって賑やかだ。
伝通院の守り稲荷の沢蔵司稲荷の桜
東大構内を竜岡門から池之端門に抜け上野に帰り着き昼飯にしようとしたら何処も行列で丸井の地下で何か買ってと思ったら食料売り場はなくなり地下出口を通ると上野駅地下鉄改札に出た。渡りに舟の感じでフラウの疲れもあり浅草までは地下鉄に乗ってしまった。
菊坂でコロッケを買って食べたので植物園でも饅頭を半分しか食べてなく、谷中で買った煎餅とを隅田川の岸辺で15分くらい腰掛けて食べやっとゆっくりした。
毎年腰掛けるのは植物園で10分、食事の30分だけでひたすら歩く。家を出て帰り着くのに9時間は掛かる。
もう年だと感じた。こんな慌しい花見より一ヶ所でゆっくりする花見をしたくなった。
この記事へのコメント
日常の散歩に一時間半ですって、、驚きますね。
谷中墓地の桜は見事ですね。谷中墓地から上野公園まで歩きですか?
へ~~~ぇ。不忍池、湯島、知っています。西片には主人の
会社の関係の方がお住まいだったので此処も存じて居ります。
近くに小石川植物園があるのですか?知りませんでした。
山桜は本当に素敵ですね。伝通院は聞いた事がありますが、、、
守り稲荷の沢蔵司稲荷の桜、そして又上野に着いたのですか??
途中で休まれたとしても、8時間もお歩きになれば疲れますね。
すごいですね。お昼寝でもなさってください。
でも歩ける間は頑張られたら如何ですか?
歩くのは一番身体に良いそうです。今日のようなお天気なら
ウオーキングに最適!これからも頑張ってください。┌|*゜0゜|┘♪
桜が植わっています。ヤエザクラはソメイヨシノより1週間遅いので
2週間楽しめます。
今日は何と十時間半は歩いたことになりますね。
健脚が何よりです。お疲れ様でした。
こちらも花見をさせていただきました。中々行けない場所ばかりですので有り難かったです。
隅田川は桜吹雪ならぬユリカモメ吹雪が舞っていましたか。
歩いています。小石川植物園の90%は網羅してあります。URLを御覧下さい。http://www10.plala.or.jp/t-hirano/koisikawasakura.htm
空に舞い上がる者もいて大変な数でした。
雨の予想が一転晴れて楽しかったです。
先年、都内散歩の後うまいものでも……と妻を誘いだして、植物園のハンカチの花だの根津神社のサツキだのと強行軍、やっとたどり着いた日暮里の駅前レストランでスパゲッティというお粗末で面目をなくしたことを思い出しました。
この地域は由緒ある坂が多いので“坂めぐり”散歩もいいですよ。そして坂道は徒歩にかぎりますね。
知っているとなお更楽しいと思います。
商人はb級グルメで満足で行く所は決まっています。
knaitoさんのお供は奥様は大変だったでしょう。普段の歩きに年季が入っているからです。
すごい歩いたねえ。
桜が綺麗!!
やっぱりいいな日本は。
山桜、アカヤシオと続く。
真砂町の坂を急だなと思いました。