'07 8 12日光戦場ヶ原1
連日35度を越える猛暑と湿気を逃れてハイキングをした。
戦場ヶ原は28度で湿気は少なく爽やかだった。
夏に此処に来るのは何年ぶりだろうか?
見覚えのある花と再会して久し振りの感激だ。
8月になり熊が出没してますので注意してくださいの張り紙がある。
どう注意すればわからないまま持っていた鈴を付けてチリンチリン鳴らしながら不安を抱きつつ歩き出した。
人は少ない。
行楽を許しているのだからと軽い気持ちを強く野草を楽しんだ。その上ウグイスがのんびりと
終始鳴いていた。高度が高く湿度が低いと鳴き声も乾いて洗われるように聞こえる。
ハクサンフウロ
ヒメシロネ
ヤブジラミ 江戸川でも見るが日光の方がきれいに見えてしまう。
ホザキシモツケ
戦場ヶ原にはホザキシモツケが一杯。
ツリガネニンジン
アキノキリンソウ
イヌゴマ
キンミズシキ
バイケイソウ
戦場ヶ原は28度で湿気は少なく爽やかだった。
夏に此処に来るのは何年ぶりだろうか?
見覚えのある花と再会して久し振りの感激だ。
8月になり熊が出没してますので注意してくださいの張り紙がある。
どう注意すればわからないまま持っていた鈴を付けてチリンチリン鳴らしながら不安を抱きつつ歩き出した。
人は少ない。
行楽を許しているのだからと軽い気持ちを強く野草を楽しんだ。その上ウグイスがのんびりと
終始鳴いていた。高度が高く湿度が低いと鳴き声も乾いて洗われるように聞こえる。
ハクサンフウロ
ヒメシロネ
ヤブジラミ 江戸川でも見るが日光の方がきれいに見えてしまう。
ホザキシモツケ
戦場ヶ原にはホザキシモツケが一杯。
ツリガネニンジン
アキノキリンソウ
イヌゴマ
キンミズシキ
バイケイソウ
この記事へのコメント
小生のは単なる避暑です。小淵沢で星空を見る余裕羨まし
いです。
いいな。
見た感じ暑そうだけど湿気がなかった分楽だったのかな?
松戸は毎日35度を越え湿度も多く何日続くか・・うんざりの毎日
だ。
鳥のように逃げないからか、上手い!
見てください。湿地に美しい花達が咲いています。
見ているだけで涼しくなりそうです
あり、ヤブジラミも大量にあり、ここには写っていないがミゾソバもあり
結構高山植物の親戚を楽しめる。