2007年08月07日 07'8.5えどがわ 江戸川 レジャー 自然 江戸川の夏はこんなだ。小生が子供の頃は釣りと岸辺で隠れて泳ぐ事くらいだった。現在は親と一緒に水遊びで楽しそうだ。大勢乗れるモーターボートの傍で水泳をする子供。ウォーターバイクに猛スピードで引かれるゴムボート。気持ち良さそう。葛飾橋の上からは川を大変な数の魚が遡上する光景が見られた。鯉とは違うようだし、ボラかな。早朝に盛んにボラが跳ねているからボラかな?やっぱり鯉かな。魚とウォーターバイクは同じ場所で行動している。バイクがくると魚は深く潜行する。
ぺんぺん 2007年08月07日 13:12 私もそれが不思議で・・・普通鯉は用水路などで寵愛を行い、谷津や田などの比較的浅瀬で卵を産みそこで子供を育てる。鯉科の魚は子供のうちはあまり泳ぎが上手じゃないので、あまり江戸川の様なところで群れを成すというのは見たことがないので、実は何だろう?と思ってます
この記事へのコメント
ボラやウグイはもっと全体に細長いようなイメージだと思いましたが
普通鯉は用水路などで寵愛を行い、谷津や田などの比較的浅瀬で卵を産みそこで子供を育てる。鯉科の魚は子供のうちはあまり泳ぎが上手じゃないので、あまり江戸川の様なところで群れを成すというのは見たことがないので、実は何だろう?と思ってます
江戸川の川幅を約半分とちょい占拠し長さは40mに及びました。
ボラが川でそんなに大きくなったかなあ?ボラはそのくらいのサイズの時は海だと思う。鯉だと思うなあ・・・それとも草魚?草魚は群れたかな?
お魚ですが、頭がでかくてボラみたいですね。前に立会川でのボラ騒動を思い出しました。
疑問の一つ。ソウギョは群れて集団で飛び跳ねるという。何だろう?